阪神高速道路の歩み
・ここでは、阪神高速道路公団が発足する前から現在に至るまでの、阪神高速道路の歩みを年表形式で掲載しています。
・今は開通年月日や着工日等が主な記載内容ですが、大規模工事や阪神高速では珍しい雪による通行止等の出来事も追記したいと考えており、今後も少しづつ内容を足して濃くして行くつもりです。
・記載内容は「阪神高速道路公団史」(2005年9月発行)や公式サイトの情報等を元に作成しています。
・地名や路線名称については、ほぼそのまま抜粋して記載しており、古い年代の項目については旧地名や以前の名称のままとなっております。
※ほとんどが公団史や公式サイト(阪神高速道路株式会社や西日本高速道路株式会社など)から抜粋して記載しており、なるべく間違いの無いように確認をしておりますが、個人で調べたものですので記載内容については保証する事は出来ません。ご了承ください。


開通(完成)
工事関連
その他
1959年
昭和34年





6月17日
首都高速道路公団が発足

9月18日
阪神地区高速道路協議会が発足

1960年
昭和35年





8月26日
阪神地区高速道路建設促進連盟が発足

1961年
昭和36年





7月31日
阪神地区高速道路協議会が「阪神高速道路網計画案」を提示

1962年
昭和37年












10月29日
大阪市道高速道路1号線
南区難波新地5番丁〜北区梅田間が着工





3月29日
阪神高速道路公団法公布・施行

5月1日
阪神高速道路公団が発足









12月20日
首都高速道路
京橋〜芝浦間(4.5km)が開通
<首都高速道路最初の開通区間>


1963年
昭和38年













11月1日
神戸市道高速道路1号線
神戸市生田川海岸通〜兵庫区入江通5丁目間が着工




1月6日
第2阪神国道 開通


7月15日
名神高速道路
尼崎〜栗東間が開通








1964年
昭和39年





6月28日
大阪市道高速道路1号線
土佐堀〜湊町間(2.3km)が開通
(土佐堀→湊町の南行き一方通行)
<阪神高速道路初の開通区間>




















11月12日
大阪市道高速道路1号線
出入橋〜土佐堀間(0.8km)が開通
(出入橋→土佐堀の南行き一方通行)





























10月29日
大阪市道高速道路1号線
北区曽根崎新地3丁目〜東淀川区加島町間が着工



4月15日
国道1号線
枚方バイパス 開通

6月28日
大阪地区の料金を
普通車50円
大型車100円
に設定




9月5日
名神高速道路
全線開通
(西宮〜小牧間)


10月1日
東海道新幹線 開業

10月10日
東京オリンピック 開幕

10月31日
神明道路 完成






1965年
昭和40年













12月12日
大阪市道高速道路1号線
梅田〜道頓堀間(4.2km)が開通
(出入橋〜湊町間を北行き方向に変更し、土佐堀と出入橋の料金所を廃止)


1月14日
大阪市道高速道路1号線
南区瓦屋町4番丁〜同区難波新地5番丁間が着工




11月25日
大阪市道高速道路3号線
大阪市北区中之島1丁目〜旭区新森小路南1丁目間が着工





開通(完成)
工事関連
その他
1966年
昭和41年






7月14日
道頓堀出口の延伸部分を共用開始






10月18日
神戸市道高速道路1号線
京橋〜柳原間(3.3km)が開通




12月8日
大阪市道高速道路1号線
堂島連絡線が開通


4月23日
大阪市道高速道路4号線
大阪市浪速区東円手町〜住吉区住之江間が着工




9月28日
堺市道高速道路第1号線
堺市鉄砲町<市界>〜甲斐町6丁間が着工

















10月18日
兵庫地区(京橋〜柳原間)の料金を
普通車30円
大型車60円
に設定


1967年
昭和42年

3月10日
大阪池田線
道頓堀〜湊町間(3.9km)が開通
《現在の1号環状線に相当する区間が全線開通》



















8月29日
大阪池田線
福島〜豊中北間(10.4km)が開通
下記区間で乗継ぎ料金制度を実施
・出入橋出口→福島入口
・福島出口→梅田入口
・福島出口→堂島入口








10月26日
大阪池田線
中之島〜福島間(0.7km)が開通
















5月25日
大阪守口線
北区中之島1丁目・樋之上町〜旭区中宮町3丁目間が着工


7月1日
大阪東大阪線
大阪市西区阿波座上通3丁目〜東区法円坂町間が着工











9月28日
西大阪線
大阪市西成区南開・同区津守町東2丁目〜港区八雲町3丁目間が着工







3月10日
大阪地区の料金を
普通車100円
大型車200円
に改定


3月25日
六甲トンネル 開通







1968年
昭和43年

3月7日
大阪池田線
豊中南 北行き入口が開通


5月1日
大阪守口線
北浜〜城北間(5.2km)
森小路線
城北〜森小路間(1.3km)
が開通


7月30日
神戸西宮線
若宮〜柳原間(4.0km)
京橋〜生田川間(1.3km)
が開通















5月1日
大阪地区の料金を
普通車150円
大型車300円
に改定


7月30日
兵庫地区の料金を
普通車100円
大型車200円
に改定



1969年
昭和44年

2月1日
大阪池田線
豊中北〜大阪空港間(1.2km)が開通





4月25日
神戸西宮線
月見山〜若宮間(1.4km)が開通






8月1日
神戸西宮線
生田川〜摩耶間(2.2km)が開通


8月6日
大阪守口線
長柄出入口が開通
















3月21日
西名阪道路 開通





5月26日
東名高速道路 全線開通













10月1日
神戸市山手高速道路技術委員会が「高速道路神戸2号線の基本計画に関する答申書」を提出





1970年
昭和45年














2月10日
豊中南(名神)合併料金所を開設


2月23日
神戸西宮線
摩耶〜西宮インターチェンジ間(13.1km)が開通










3月8日
大阪東大阪線
西横掘り〜法円坂間(1.6km)が開通





3月13日
大阪池田線
日本橋〜阿倍野間(0.9km)が開通

大阪堺線
湊町〜堺間(11.5km)が開通

西大阪線
北津守〜安治川間(3.8km)が開通

大阪東大阪線
船場出口(堺方面仮出口)が開通
下記区間で乗り継ぎ料金制度を実施
船場出口→汐見橋入口
船場出口→津守入口
(昭和46年3月31日まで実施)








3月14日
大阪池田線
大阪空港〜池田間(1.0km)が開通

神戸西宮線
西宮西出口が開通




3月31日
神戸西宮線
西宮西入口が開通



















































































4月17日
大阪西宮線
尼崎市東本町〜西宮市今津水波町間が着工


6月28日
大阪湾岸線
大阪市港区港晴〜住吉区南港東7丁目間が着工






7月15日
港大橋 起工式


8月21日
大阪西宮線
大阪市西区阿波座上通4丁目・同区立売上通〜西淀川区佃町7丁目間が着工

大阪松原線
大阪市西成区山王町〜松原市大堀町間が着工






1月11日
大阪市で御堂筋など4幹線が一方通行に変更


1月19日
大阪地区都市高速道路調査委員会が「大阪地区における都市高速道路に関する答申書」を提出
(高槻線や第2環状線など12路線、延長152.6kmの新たな計画路線の提案)






2月23日
兵庫地区の料金を改定
普通車150円
大型車300円

芦屋〜西宮インターチェンジ間に特定区間料金を設定
普通車100円
大型車200円




3月8日
第二神明道路 明石西〜大蔵谷、名谷〜須磨が開通
《第二神明道路全線開通》
加古川バイパス開通

3月12日
船場センタービルが完成



3月13日
西大阪線の北津守〜安治川間に特定区間料金を設定
普通車100円
大型車200円













3月15日
日本万国博覧会が開幕





























7月1日
本州四国連絡橋公団が発足

















10月1日
大阪地区普通区間の料金を改定
普通車200円
大型車400円




開通(完成)
工事関連
その他
1971年
昭和46年

4月1日
大阪堺線
湊町南連絡線が開通

神戸西宮線
芦屋入口が開通



10月4日
大阪守口線
城北〜守口間(5.6km)が開通























11月1日
大阪高槻線に関して建設に反対する住民らが大阪府公害審査会に調停申請




1972年
昭和47年





3月2日
大阪池田線
信濃橋入口が開通






4月5日
大阪堺線
高津〜湊町間(1.3km)が開通


4月11日
大阪堺線
芦原出口が開通















2月3日
札幌オリンピックが開幕






3月15日
山陽新幹線
新大阪〜岡山間が開通












10月14日
大阪泉北線に関して、反対する住民らが大阪府公害調停審査会に調停申請





1973年
昭和48年









11月14日
大阪堺線
高津渡り線が開通(0.2km)







7月10日
神戸市道高速道路2号線
神戸市長田区蓮池町〜須磨区車奥西山間が着工

















1974年
昭和49年

2月20日
大阪東大阪線
西横掘〜本田間(2.1km)が開通


7月15日
大阪湾岸線
港晴〜南港北間(1.9km)が開通





10月1日
大阪堺線
湊町北連絡線(0.3km)が開通


















11月25日
大阪東大阪線
森ノ宮〜長田間(5.3km)が開通


12月3日
神戸西宮線
魚崎出入口が開通

















10月
大阪西宮線
道意工区の鋼桁工事が日照阻害を理由に桁架設を中止
(住民、市の要望)










7月15日
港大橋の料金を設定
普通車200円
大型車400円










11月1日
港大橋の料金を改定
普通車250円
大型車500円


11月21日
大阪地区普通区間の料金を改定
普通車250円
大型車500円






1975年
昭和50年

















4月22日
高速2号線再検討委員会設置



12月11日
姫路バイパス開通




開通(完成)
工事関連
その他
1976年
昭和51年

1月16日
大阪堺線
第2阪和国道連絡路(0.4km)が開通








7月2日
大阪東大阪線
高井田出口が開通








3月31日
大阪湾岸線(1、2期)
大阪市住之江区南港東7丁目〜堺市出島西町間着工













7月2日
本四架橋の大鳴門橋が起工


1977年
昭和52年
































1978年
昭和53年

1月20日
神戸西宮線
京橋パーキングエリアがオープン






3月18日
神戸西宮線
深江出入口が開通

3月25日
大阪東大阪線
法円坂〜森之宮間(1.2km)が開通











3月1日
北神戸線
藍那トンネルが着工


















3月25日
大阪地区普通区間の料金を改定
普通車300円
大型車600円






10月6日
暴走族対策で、日曜・祝日の前夜11時から翌朝8時まで環状線から大阪東大阪線への連絡路の通行止めを実施
(丼東・丼西分岐)


1979年
昭和54年









7月14日
大阪東大阪線
大阪市港区港晴〜西区本田間が着工

大阪湾岸線(3期)
大阪市此花区北港2丁目〜住之江区南港東7丁目間が着工

















10月29日
大阪泉北線に係わる大阪府公害審査会の調停打ち切り


1980年
昭和55年

3月1日
大阪松原線
山王〜松原間(11.2km)が開通








4月17日
大阪松原線
喜連瓜破出入口が開通


10月1日
大阪東大阪線と大阪湾岸線との乗り継ぎ料金制度を実施





















4月1日
大阪地区普通区間の料金を改定
普通車350円
大型車700円










開通(完成)
工事関連
その他
1981年
昭和56年












6月27日
大阪西宮線
西本町〜西宮インターチェンジ間(14.3km)が開通









2月24日
大阪湾岸線(4期)
大阪市西淀川区中島2丁目〜此花区北港2丁目間が着工

神戸湾岸線(4期)
神戸市東灘区魚崎浜町〜同区深江浜町間が着工















6月27日
西宮インターチェンジ〜武庫川ランプ付近間を料金区界とする阪神東・阪神西区別均一料金を新設

6月28日
阪神東及び阪神西地区の料金を改定
阪神東地区普通区間
 普通車400円
 大型車800円

大阪湾岸線(据え置き)
 普通車250円
 大型車500円

西大阪線(据え置き)
 普通車100円
 大型車200円

尼崎西〜料金区界(6月27日より)
 普通車50円
 大型車100円

阪神西地区普通区間
 普通車250円
 大型車500円

芦屋〜料金区界
 普通車150円
 大型車300円







1982年
昭和57年











6月24日
神戸西宮線
中之島西出口が開通


7月3日
大阪池田線
夕陽丘入口が開通


9月1日
湾岸線
南港北〜三宝間(0.6km)が開通





3月12日
大阪池田線(延伸部)
工事開始

湾岸線(5期)
工事開始





























9月2日
湾岸線開通に伴う料金改定
大阪湾岸線
 普通車300円
 大型車600円







1983年
昭和58年

2月20日
第二神明道路の須磨料金所で合併収受開始
月見山料金所を設置












9月6日
大阪西宮線
海老江出口が開通








12月7日
大阪東大阪線
東大阪ジャンクションが開通













6月4日
泉北線
工事開始








9月12日
湾岸線(南伸部)
工事開始






3月24日
中国自動車道
吹田〜下関が開通


1984年
昭和59年



12月9日
大阪西宮線
海老江入口が開通








1985年
昭和60年









8月10日
北神戸線
伊川谷ジャンクション〜前開間(5.2km)が開通








9月4日
神戸西宮線
芦屋料金所拡幅一部完成(第1期共用)


10月22日
大阪松原線
駒川出入口が開通






11月29日
神戸西宮線
芦屋集約料金所の拡幅工事が完成


































10月25日
湾岸線(6期)
工事開始



6月8日
本四連絡橋
神戸〜鳴門ルート
大鳴門橋が開通



8月10日
北神戸線の料金を設定
 普通車200円
 大型車400円

8月11日
大阪西地区普通区間の料金を改定
 普通車300円
 大型車600円



開通(完成)
工事関連
その他
1986年
昭和61年

3月31日
大阪松原線
文の里出口が開通


4月25日
北神戸線
前開〜布施畑間(2.1km)が開通
布施畑〜月見山間の乗り継ぎ制度を実施








12月25日
大阪松原線
平野出入口が開通






















8月1日
淀川左岸線
都市計画決定


1987年
昭和62年






3月4日
湾岸線
三宝〜出島間(3.7km)が開通

大阪東大阪線
長田〜水走間(3.4km)が開通


3月23日
湾岸線
大浜出入口が開通


4月8日
大阪西大阪線
弁天町ミニパーキングエリアがオープン


5月11日
大阪松原線
文の里入口が開通








































7月15日
大阪東地区の料金を改定
 普通車450円
 大型車900円
特定区間のうち尼崎西〜料金区界間の料金を改定
 普通車100円
 大型車200円
湾岸線の料金を改定
 普通車400円
 大型車800円



8月14日
京都新十条通都市計画決定
(現在の8号京都線鴨川東〜山科間に相当する区間)
《阪神高速道路の京都市内初の都市計画決定》





1988年
昭和63年

2月10日
大阪東大阪線
長田入口料金所を設置







2月10日
淀川左岸線工事開始





















12月21日
湾岸線(7期)工事開始








3月13日
青函トンネルが開通


3月14日
阪神高速道路にルート番号制導入
それに伴い案内標識をローマ字併記に改善


4月10日
瀬戸大橋が開通




1989年
昭和64年
平成元年










2月1日
大阪東大阪線
長田料金所共用開始


2月22日
大阪西宮線
尼崎ミニパーキングエリアがオープン


3月14日
大阪港線
本田〜港晴間(5.0km)が開通
《大阪港線の開通で湾岸線と環状線が繋がる》











1月7日
昭和天皇崩御

1月8日
元号が「平成」に
















3月15日
大阪港線の開通により湾岸線の料金を大阪東地区普通区間料金に統一
普通車450円
大型車500円



4月1日
大阪東地区普通区間料金を改定
普通車500円
大型車1000円



6月28日
阪神高速道路開通25周年






1990年
平成2年

3月24日
大阪西宮線
中之島西出口に乗継券発行所を設置
波除〜中之島西間で乗継制度実施


4月1日
大阪池田線
梅田出入口が開通



4月4日
大阪港線
朝潮橋パーキングエリアがオープン


7月2日
北神戸線
布施畑〜桂木(箕谷仮出入口)間(9.3km)が開通

北神戸線
前開ミニパーキングエリアがオープン































7月3日
北神戸線の料金を改定し、大阪西地区普通区間の料金に統一
普通車300円
大型車600円




11月20日
神戸山手線都市計画決定(南北延伸)







開通(完成)
工事関連
その他
1991年
平成3年

6月30日
森小路線
森小路ミニパーキングエリアがオープン


7月10日
松原線
三宅ミニパーキングエリアがオープン



9月18日
湾岸線
南港北〜中島間(8.1km)が開通



11月7日
大阪港線
波除出口乗継券発行所設置

























1992年
平成4年







2月26日
松原線
松原ジャンクションが開通
大堀出入口が開通


4月17日
北神戸線
しあわせの村出入口が開通



11月5日
天保山ジャンクションの連絡線・入口の共用開始
(5号湾岸線と16号大阪港線の連絡線とその入口)


1月13日
淀川左岸線
正連寺川工区工事着手














1993年
平成5年






4月15日
天保山ジャンクションの出口が開通
(5号湾岸線と16号大阪港線の出口)


5月20日
神戸線
西長堀出入口が開通



11月4日
湾岸線(南伸部)
出島〜泉大津間(8.0km)が開通














1月5日
北神戸線東伸部・延伸区間が都市計画決定













11月4日
大阪南地区(湾岸線助松〜泉大津)の料金を設定
 普通車100円
 大型車200円

高石〜料金区界に特定区間料金を設定
 普通車150円
 大型車300円




1994年
平成6年

4月2日
湾岸線
六甲アイランド北〜中島間(15.0km)
泉大津〜りんくうJCT間(16.1km)
が開通
《湾岸線全線開通》

湾岸線
大浜出口(南行)が開通

3号神戸線
武庫川出口が開通







4月20日
北神戸線
桂木(箕谷仮出入口)〜下谷上(箕谷出入口)間(1.7km)が開通


4月28日
淀川左岸線
北港JCT〜島屋間(1.3km)が開通






























7月14日
大阪港線
西長堀出口が開通











12月9日
大阪港線
西長堀入口が開通








































































10月17日
大阪港線
阿波座拡幅工事着工









12月27日
南港中出入口工事開始




4月2日
阪神南線普通区間の料金を改定
 普通車500円
 大型車1000円

泉大津〜料金区界間の料金を設定
 普通車100円
 大型車200円

尼崎東岸〜料金区界間の料金を設定
 普通車150円
 大型車300円

西宮浜〜料金区界間の料金を設定
 普通車150円
 大型車300円














5月9日
阪神東線普通区間の料金を改定
 普通車600円
 大型車1200円

阪神西線普通区間の料金を改定
 普通車400円
 大型車800円

尼崎西〜料金区界間の料金を改定
 普通車150円
 大型車300円

北津守〜安治川間
高石〜料金区界間
尼崎東岸〜料金区界間
西宮浜〜料金区界間
芦屋〜料金区界間の料金を改定
 普通車200円
 大型車400円

泉大津〜料金区界間の料金を改定
 普通車150円
 大型車300円






9月4日
関西国際空港が開港










1995年
平成7年






4月10日
5号湾岸線
下り鳴尾浜〜魚崎浜間
上り深江浜〜鳴尾浜間
復旧


7月1日
5号湾岸線
下り魚崎浜〜六甲アイランド北間
上り六甲アイランド北〜深江浜間
暫定復旧


7月9日
湾岸線
大浜出口(北行)が開通


9月1日
湾岸線
鳴尾浜〜六甲アイランド北間が全面開通







11月7日
湾岸線
魚崎浜出入口が開通


11月13日
北神戸線
布施畑東(西行)出口が開通


































10月4日
大阪地区の緊急橋脚補強工事が始まる(工事発注)



1月17日
阪神・淡路大震災が発生













開通(完成)
工事関連
その他
1996年
平成8年

2月19日
3号神戸線
京橋〜摩耶間が部分開通


3月12日
大阪堺線
下り湊町出口(OCAT)が開通








7月17日
3号神戸線
京橋〜柳原間が部分開通


7月18日
湾岸線
泉大津PA(陸側)が共用開始


8月10日
3号神戸線
摩耶〜深江間が部分開通


8月31日
3号神戸線
柳原〜月見山間が部分開通
京橋PAが再開


9月30日
3号神戸線
武庫川〜深江間が部分開通
《3号神戸線が622日ぶりに全線開通》

































3月15日
淀川左岸線(2期)の都市計画決定














8月10日
3号神戸線の暫定料金を設定
普通車200円
大型車400円






9月30日
3号神戸線が全線開通に伴い、従来料金(阪神西地区普通区間料金)に戻る
普通車400円
大型車800円


1997年
平成9年

4月1日
大阪港線
阿波座合流改良区間を共用

東大阪線
長田料金所拡幅部を共用


4月23日
東大阪線
東伸部水走〜西石切間(0.6km)が開通
(第二阪奈有料道路と直結)
東大阪ジャンクション(奈良方面)が開通


5月2日
湾岸線
魚崎浜西行き出入口が開通



12月15日
湾岸線
住吉浜入口及び連絡路が開通




















4月23日
第二阪奈有料道路が開通
















12月18日
東京湾横断道路開通
(東京湾アクアライン)

1998年
平成10年

4月2日
大阪池田線(延伸部)
蛍池西町〜池田木部間(7.4km)が開通

北神戸線
箕谷〜有馬口(8.7km)
有馬口JCT〜柳谷JCT(3.3km)
の2区間が同時開通
白川PAがオープン


4月5日
湾岸線(垂水線)
垂水JCT〜名谷JCT間(1.2km)が開通



10月1日
波除出口・中之島西出口〜堂島入口への乗り継ぎを開始







4月2日
神田〜池田木部間に特定区間料金を設定
普通車300円
大型車600円





4月5日
明石海峡大橋が開通



1999年
平成11年












2月4日
湾岸線
南港中出口が開通



























10月14日
大和川線工事開始告知


1月1日
阪神東線の料金を改定
 普通車700円
 大型車1400円

阪神西線の料金を改定
 普通車500円
 大型車1000円







5月1日
本州・四国連絡橋
尾道・今治ルートが開通
(瀬戸内しまなみ海道)


2000年
平成12年





1月21日
淀川左岸線(2期)工事開始告知
京都市道高速道路2号線(油小路線)工事開始告知












開通(完成)
工事関連
その他
2001年
平成13年

2月26日
2号淀川左岸線
ユニバーサルシティー出口が開通







7月23日
京橋〜住吉浜間で乗り継ぎルートの新設









5月30日
京都・油小路線の工事着手


















2002年
平成14年

4月3日
15号堺線
湊町出入口が開通
湊町パーキングエリアがオープン









6月4日
11号池田線
大阪空港料金所拡幅工事が完成














4月17日
淀川左岸線
都市計画変更
(掘割式→地下式)


2003年
平成15年

4月28日
北神戸線
有馬口〜西宮山口JCT間(5.3km)が開通
からと東出入口が開通


8月28日
神戸山手線
神戸長田〜白川JCT間(7.3km)が開通
神戸長田〜柳原間で乗継開始


10月29日
14号松原線
大和川料金所拡幅工事が完成




















2004年
平成16年





6月2日
道路関係四公団民営化関係四法が成立



2005年
平成17年





1月31日
回数通行券販売終了



8月1日
回数通行券利用停止




開通(完成)
工事関連
その他
2006年
平成18年






2007年
平成19年





10月1日
阪神高速道路株式会社発足







2008年
平成20年

1月19日
8号京都線(油小路線)
上鳥羽〜京都市伏見区向島間(5.9km)が開通
《阪神高速道路京都市内最初の開通区間》


6月1日
8号京都線
山科〜鴨川東間(2.8km)が開通
鴨川東〜上鳥羽で乗継を実施








3月27日
8号京都線の料金を設定
普通車450円
大型車900円
※ETC車については割引を実施(期間限定)







2009年
平成21年
































9月7日
3号神戸線
湊川(東行)出口の通行止めを解除


















6月8日
3号神戸線
湊川(東行)出口を湊川JCT設置に伴う工事の為、通行止めを実施
(平成21年9月7日まで)


8月3日
3号神戸線
湊川(西行)出入口を湊川JCT設置に伴う工事の為、通行止めを実施
(出口は平成22年10月31日まで、入口は平成22年12月18日まで)






1月6日
16号大阪港線・1号環状線
信濃橋渡線が都市計画決定


3月6日
大阪湾岸道路西伸部(湾岸線)
都市計画決定



2010年
平成22年

10月31日
3号神戸線
湊川(西行)出口の通行止を解除


12月18日
31号神戸山手線
神戸長田〜湊川JCT間(1.8km)が開通

3号神戸線
湊川(西行)入口の通行止を解除








開通(完成)
工事関連
その他
2011年
平成23年

3月27日
8号京都線
鴨川東〜上鳥羽間(1.9km)が開通












6月1日
4号湾岸線
三宝出入口が大和川線との三宝JCT設置工事に伴い通行止め
(平成25年12月15日まで)


8月22日
31号神戸山手線
神戸長田出入口が南伸部の建設により使用した仮説構造物撤去の為に通行止め
(入口は平成24年10月15日まで、出口は平成25年2月15日まで)


12月1日
2号淀川左岸線
島屋東入口が廃止
(島屋〜海老江JCT間の建設工事に伴うもの)






2012年
平成24年


























9月10日
14号松原線
三宅ミニPAが廃止
(大和川線(三宅西出入口)の開通により本線を4車線から6車線とする為)



10月1日
新神戸トンネル有料道路が阪神高速道路株式会社へ移管
路線名は「阪神高速32号新神戸トンネル」


10月15日
31号神戸山手線
神戸長田入口の通行止を解除






1月1日
阪神圏(一部末端区間を除いて)で距離料金制へ移行
阪神圏(ETC)
 普通車500〜900円
 大型車1000〜1800円
(末端区間については割引実施)

※現金払いの場合は、利用した入口から利用可能な最長距離に応じた金額
※8号京都線については現金車・ETC車ともに均一料金制度のまま



4月2日
7号北神戸線
有馬口、西宮山口南(西行)、西宮山口南(東行)、西宮山口東の各料金所、にて自動収受機を導入し試行運用を開始




2013年
平成25年

2月15日
31号神戸山手線
神戸長田出口の通行止を解除


3月21日
6号大和川線
三宅西〜三宅中(三宅JCT)間(0.6km)が開通


5月25日
2号淀川左岸線
島屋〜海老江JCT間(4.3km)が開通

12月15日
4号湾岸線
三宝出入口の通行止を解除
新たに関西空港方面からの出口を開通








2014年
平成26年





1月24日
「阪神高速道路の更新計画(概略)」を発表



4月1日
消費税率引上げに伴い通行料金を変更
阪神圏(ETC)
 普通車510〜930円
 大型車1030〜1850円
(末端区間についても割引額を変更し引上げ)
※現金払いの場合は、利用した入口から利用可能な最長距離に応じた金額


京都圏
 普通車460円
 大型車930円
ETC車については曜日・時間帯により割引を引き続き実施(期間限定)







注意
当サイト記載の内容は、管理人が個人趣味の範囲で調べたもので、一部は個人的な推測も含まれておりますので、当サイトの内容についての道路管理会社や事業所等へのお問い合わせはご遠慮ください。また、記載内容には誤りが無いように注意をしておりますが、実際の道路管理会社やかつての道路公団等からの公式発表とは異なる場合がございますのでご了承ください。当サイト記載の情報を利用して生じる直接的、間接的な損失や損害については一切の責任を負いかねます。