阪神高速道路 神崎川線
 
区間
大阪市西淀川区中島〜豊中市二葉町
出入口
不明
総工費
2200億円
(阪神高速道路公団の各年度の年報より)

路線概要
 阪神高速道路公団時代に5号湾岸線と11号池田線を結ぶ路線として神崎川沿いに計画され、平成3年度に事業着手が認められて阪神高速道路の計画路線となりましたが、着工されることなく2014年現在は計画自体が無くなっています。尚、平成3年度に計画路線となって以降、地質調査の名目で予算が付けれていましたが、道路公団が民営化される平成17年度までに神崎川線の事業費として執行された額が0円となっていましたので、地質調査も実施されていなかった模様です。
 阪神高速道路公団史三十年史には「池田線の渋滞緩和に大きな威力を発揮する路線」という記載があり、阪神高速道路公団期待の新路線だった事が伺えます。計画区間となった当時は阪神高速道路公団の一般向けの道路地図にも計画路線として記載されていました。
 道路構造としては、淀川左岸線(北港JCT〜海老江JCT)のようなジャンクション部は高架でその他は半地下・地下構造を検討していたようで、総工費2200億円という莫大な金額はその構造によるもののようです。
 しかし、詳細については具体化出来ていなかったようで、大阪府議会の「土木建築常任委員会議録 平成9年9月定例会」の議録によると、阪神高速池田線の渋滞対策について「神崎川線という構想が阪神高速道路公団で事業中となっているが、現実にはルート、構造等がまだ関係者の間で煮詰められていない。」という発言があり、平成9年9月の時点ではまだ詳細が決まっていない状況で、計画が思うように進んでいないようでした。さらに「この計画を待つと非常に時間がかかるので、塚本の北にランプをつくるのはどうかと考え、阪神高速道路公団も必要性を認めて、平成8年度から調査採択を受けてランプの設置を検討している」という発言があり、阪神高速道路公団でも神崎川線の実現には時間がかかり、池田線の渋滞対策としては別の案も考えざる得ないという認識があったようです。尚、塚本の北には結局ランプは追加されず現在に至っています。
 このような状況で、道路公団の民営化の話が始まり、神崎川線は阪神高速道路公団の計画路線ではありましたが、詳細を具体化出来ずに計画が消えている為、詳細な資料が無く出入口の位置などは不明です。

各年度の建設計画の予算
◆阪神高速道路公団 平成3年度建設計画
・神崎川線 予算:3億円

◆阪神高速道路公団 平成4年度建設計画
・神崎川線 予算:8千万円

◆阪神高速道路公団 平成5年度建設計画
・神崎川線 予算:3億円

◆阪神高速道路公団 平成6年度建設計画
・神崎川線 予算:1億円

◆阪神高速道路公団 平成7年度建設計画
・神崎川線 予算:1億円

◆阪神高速道路公団 平成8年度建設計画
・神崎川線 予算:1億円

◆阪神高速道路公団 平成9年度建設計画
・神崎川線 予算:1億円

◆阪神高速道路公団 平成10年度建設計画
・神崎川線 予算:1億円

◆阪神高速道路公団 平成11年度建設計画
・神崎川線 予算:1億円


京阪連絡道路との関係
 大阪と京都の間には名神高速道路と第二京阪道路の2路線の高速道路がありますが、さらにもう一本を淀川右岸沿いに都市高速道路として作る構想があり、それが京阪連絡道路です。具体的には、京都の阪神高速道路久世橋線(計画路線)の久世橋出入口(仮称)から阪神高速道路神崎川線を経由して湾岸線へと接続するもので、地域高規格道路の候補路線となっています。
 神崎川線は構想自体が無くなっているのですが、京阪連絡道路については未だに計画が残っており、京都市で未開通の阪神高速道路(京都高速)久世橋線・堀川線・西大路線の3路線を見直す為に設立された「京都市京都高速道路検証専門委員会」の平成26年1月7日に行われた第3回検証専門委員会ににて、将来のネットワークとして京阪連絡道路が上げられています。
(※京阪連絡道路についてはこちらを参照ください)


◆阪神高速道路神崎川線と京阪連絡道路 概略図


※上記外略図の京阪連絡道路のルートは阪神高速道路公団の年報平成6年度の阪神高速道路網図を参考にしています。


注意
当サイト記載の内容は、管理人が個人趣味の範囲で調べたもので、一部は個人的な推測も含まれておりますので、当サイトの内容についての道路管理会社や事業所等へのお問い合わせはご遠慮ください。また、記載内容には誤りが無いように注意をしておりますが、実際の道路管理会社やかつての道路公団等からの公式発表とは異なる場合がございますのでご了承ください。当サイト記載の情報を利用して生じる直接的、間接的な損失や損害については一切の責任を負いかねます。