第6話『宴と寂しさ』
第6話
『宴と寂しさ』
-
カポ〜〜ン!
「風呂といえばこの効果音!」
俺は思わず自分の言ったことに納得してしまった。
「それはいいとして、今日もいろんな事があったなぁ」
一日の最後を締めくくるように風呂に浸かる。
上を見上げると夏特有の夜空に星が広がっていた。
「露天風呂はいいねぇ〜」
しみじみ感じながら呟いた。
本当に露天風呂はいいっ! 混浴だったらなお良しだったのだが・・・。
「そうそう都合よくはないよな…」
自分の言ったことに少し落ち込んでしまった。
………
「ふぃ〜、いい湯だった」
パタパタとスリッパで廊下を歩き、自分の部屋に戻る。
ガラガラ・・・
「あ、お帰りなさい」
部屋に入ると浴衣姿のあの女の子がいた。
俺はその事実に一瞬戸惑い、いったん廊下に出て確かめてみるとやっぱり自分の部屋だった。
「ここ…、俺の部屋だよな?」
「はい? そうですけど」
「そうだよな〜」
「…はい」
合点!
俺はポンっと手を打ち、全てを納得した。
「はいはい。で、なんの用?」
「えと、昨日借りた上着を返しに来たんです」
そう言って女の子は丁寧に折り畳んである上着を差し出す。
俺はそれを受け取ると、少し付き合うか聞いてみた。
「あのさ、見たところお互い風呂上がりみたいだし、ビールでも飲まない?」
「え? でも……私…」
「もしかしてアルコールだめ?」
「それ以前の問題なんですが…」
そのとき俺の頭を横切った単語。
『未成年』
なんとなく嫌な予感がしたが、試しに聞いてみることにした。
「俺はこう見えても22歳だけど、そっちは…」
「……3つほど下です」
「それぐらいなら問題ない! パァーと飲もうぜ」
俺はひとりで騒ぎ立て、部屋にある冷蔵庫にキンキンに冷やしていたビールを取り出す。
そして適当に食い物を見つくろい、宴をはじめた。
………
「…ふぅ、なんだか熱いな」
「飲み過ぎですよ?」
結局、俺ばかり飲んでいて女の子は一口も飲まなかった。
結構カタブツな性格のようだ。
「うん…、少しそうかも」
自分でもいつもより量が多いことはわかる。
少しハメを外しすぎたかなぁ・・・。
机の上には空き缶が4つほど並んでいる。
アルコールにさほど強くない俺にとっては結構な数であるのには違いない。
「こうしてビールを飲んで、寂しさを紛らわせることもあった…」
「…え?」
「何もかもがどうでもよくて、ただその事実から逃げて…」
「………」
「いくら現実逃避をしても現実は目の前にある。何の意味もない…」
酔っているからなのか、知らず知らずのうちに俺は自分の考えを語っていた。
つまらない話なのに女の子は嫌な顔をせず、耳を傾けてくれる。
「どうでもいいはずなのに、本当は温もりがほしかった…。
逃げながらも、誤魔化しながらも俺は心のどこかで求めていた…」
「寂しがりやさんだね?」
「そうかもな。どれだけ自分を偽っても長続きはできなかった…。
寂しさだけは偽りきれなかった………どうでもよくても寂しかった…」
そこまで言うと、堰を切ったようにポタポタと目から涙が零れた。
「俺……どうして…」
はじめは驚いたが、なんとなくこの涙の意味がわかった。
これは俺が今まで堪えてきたもの。
心はいつも泣きたがっていたのだが、自分はそれを偽ってきたのだ・・・。
「あの…、大丈夫ですか?」
女の子が心配そうな顔で近寄ってくる。
そしてすぐ側まで来ると、顔を覗き込んできた。
「その……私…」
「…ごめんっ」
俺は一言謝り、女の子の華奢な身体をギュッと抱きしめた。
「…あっ」
小さな悲鳴が静かな部屋に響く。
「少しだけこのままで…」
「……はい」
俺はいっそう強く女の子を抱きしめ、温もりを求めた。
トップへ戻る 第7話へ