| 
         
          | 〜未(ひつじ)、申(さる)年生まれの守護本尊〜 大日如来(だいにちにょらい) 宇宙の真理そのものをあらわすとされる密教の絶対的中心の仏です。仏であるのに菩薩の姿であるのは、菩薩が無上正覚の悟りを得た瞬間の姿だからです。金剛界曼荼羅、胎蔵界曼荼羅の両方の中心に位置する仏。古代インドの言語であるサンスクリット語では「ヴァイローチャナ=遍く照らす」といい、それを音写して「毘盧遮那(びるしゃな)仏」といわれていました。ちなみに奈良の大仏は毘盧遮那仏です。そして、後に大日(だいにち)如来と呼ばれました。解りやすく言うと太陽神です。未・申年生まれの守り本尊です。 真言  おん ばさらだとばん(金剛界) あびらうんけん(胎蔵界)  種字真言はアーク |  |  
         
          |   |   |   |   |   
          | 色紙 大日如来 ■販売価格 ¥1,000
 | 一印会大日如来仏画ポスター ■販売価格 ¥1,000
 | 大日如来ポスター ■販売価格 ¥1,000
 | 大日如来42mm銅像 ■販売価格 ¥1,500
 |   
          |  |  |  |  |   
          |   |   |   |   |   
          | 大日如来28mm銅像 ■販売価格 ¥1,000
 | 大日如来32mm銅像 ■販売価格 ¥1,500
 | 大日如来52mm銅像 ■販売価格 ¥3,500
 | 大日如来505mm 
            金メッキ仕上げ ■販売価格 ¥120,000
 
 |   
          |  |  |  |  |   
          |   |   |   |  |   
          | 大日如来真言腕輪 925銀製 ■販売価格 ¥7,500
 | 大日如来真言指輪 925銀製 ■販売価格 ¥3,800
 | 大日如来 925銀製ペンダントトップ34mm ■販売価格 ¥3,800
 |  |  
 | 
 
         
          | 色紙・・・色紙軸や色紙額など、既製の色紙用品を使用することができます。お部屋の飾り、お守り、礼拝 
              用品、贈り物など、幅広くご利用いただけます。  お寺へのお参りにゆくときに持参し、裏に御朱印をいただくこともできます。 仏画ポスター・・・大衣(たいころ 508×390mm)の大きさのポスターです。既製の額にちょうどよく納まります。値段の割に大きく、人気の品物です。 
               ミニ仏像・・銅像の極小仏像です。たいへん小さく、細かいところまでつくり込まれています。お守りとして、記念品として、お求めいただけます。 シルバーアクセサリー・・・経文の最重要部分である真言が刻まれています。925銀(銀含有量92.5%の純銀)を使用しており、お守りとして、アクセサリーとして、お洒落に身につけていただける品物です。 
               |    |